top of page

【オープンスタジオ】文・近藤太郎

オープンスタジオ2週目は天気が良く沢山の人が来てくれました。 今週もオープンランチを行い岩熊さんの作ったパスタや、北川さんのバナナケーキ、宮ノ越のスーパースズキが差し入れに持ってきてくれた焼肉、他にも煮物や新鮮なブロッコリーを頂き、天気の良い日に外で食べるランチほど美味しいものはないなと思いました。 背中に当たる日差しがジト〜ッと少し熱かったですが、きっと未来にこのオープンスタジオの事を思い出す時はこの肌の実感を思い出すのでしょう! 蕎麦屋の荻野屋さんが遠方から蕎麦を食べに来たお客さんにオープンスタジオを案内してくれて普段会う事の出来ないような身体の大きなライダー達もオープンスタジオを観に来てくれました。普段バックミラー越しに見ているだけの存在とこんなに近くで話せるなんてっと感動しました。バターミルクペイントの匂いはこんなんですよ〜ってバターミルクペイントの塗ってある木を差し出すと大きなライダー三人がどれどれって体を寄せ合って嗅いでくれた時はなんだか可愛らしくて微笑んでしまいました。 また自分の作品を説明する事も少し上手くなってきて、ここでこれ言ったら笑うんじゃないかという感覚が後半からはちょっとコツを掴んでスムーズに説明出来る様になったので嬉しかったです。本当に濃いオープンスタジオでした。 4日間本当にありがとうございました。



閲覧数:54回0件のコメント

最新記事

すべて表示

別の道

かつて作品のリサーチのために自分の生まれ育った東京渋谷の歴史について調べる中で、ジャニー喜多川が戦後の占領期にGHQとして来日したことを知ったのだった。彼は美少年に声をかけて野球チームを作ることから始めた。占領が明けた後も彼は日本に残り占領を続けたのだ。 たった7年間の占領期だが、70年以上経った今もその呪縛から逃れられずにいることに戦慄する。それは占領軍が植え付けた自虐史観の洗脳が解けないままの

「祭」の終わりと「わかりやすさ」の正体

ファッションショーまで2週間、展覧会まで3週間となった。 これまで6年間毎年開催していた木曽ペインティングスの芸術祭だが、今年は開催しない。アーティストコレクティブ・GR19企画の展覧会の開催となる。 その理由はいくつかある。 木曽に移住して芸術祭を始めるにあたり心がけていたのは、アートのレベルを下げずにいかに地域の中に根を下ろすかだった。 地方において「都会で相手にされなくても地方の人間ならだま

bottom of page